少子高齢社会を迎えている日本において、常に人手不足が指摘されている業界が医療・介護福祉業界です。医療・介護福祉業界で、知名度のある職種としてよく挙げられるのが、ヘルパーです。
ヘルパーは誰でもなれるというわけではなく、身体介護を行う際は資格が必要となります。かつては1級から3級までが設定されていましたが、名称が変更となり、まずは介護職員初任者研修と呼ばれる資格をとる必要があります。
ヘルパーは、福祉業界において最も数が多くポピュラーな仕事と言われています。その反面合格率も高く、比較的容易に取得できるのが最大の魅力です。
この資格さえあれば、よほどのことがない限りは医療・介護福祉業界で食べていけなくなるということはありません。将来性がある業界なので、別の職業に就きながら資格を取得する人もいます。
ヘルパーとして一定の実務経験等を積まなければ受験することができない国家資格が、介護福祉士です。
通常のヘルパーとの違いは国家資格であるということだけで、介護福祉士でなければ実行できない職務というのは、少なくとも介護福祉士の資格自体には付与されていません。いわゆる名称独占資格と呼ばれる資格の一つです。
介護福祉士の魅力として挙げられることが多いのが、介護士との待遇の差です。
多くの職場では、介護福祉士の待遇は通常のヘルパーよりも高く設定されています。そのため、医療・介護福祉業界で働いていくことを決めたのであれば、介護福祉士の資格取得を目指すのが一般的です。